お知らせ
子ども達の様子を、Facebook でも紹介していますので、「リンク」ページよりご一緒にご覧ください。
お知らせ
今後はこちらの「ののはなの子どもたち」とFacebookでも日々の様子をアップしていきます。
第2回卒園式(3月) ①
みんなで過ごした沢山の思い出は、先生達の心の中にも
ずっとずっと忘れられない大切な宝物となりました。
第2回卒園式②
お別れ遠足 すずらん組 (3月)
小鳥のさえずりに春を感じ山登りを楽しみました。
幼稚園の園庭で食べたおにぎりは、とってもおいしかったね!!
素敵な思い出になりました。
節分(2月)
みんなで豆まきをしました。
節分とは季節の始まり
ののはな保育園に立春がくるよう
そして、無病息災を祈願しました。
良い春を迎えられそうです。
発表会(1月)①
歌って踊る姿は、流石2歳児さん。みんなのあこがれです。行事を経験した子どもたちは、また一回り大きく輝いて見えます。
発表会②
クリスマス会(12月)
お部屋に戻るとサンタさんからプレゼントが届いていました。
みんなの嬉しそうな笑顔がきっとサンタさんにも届いてる事でしょう。
3園合同親子ふれあい運動会(11月)
水(7月25日)
子ども達の水の変化に感動する様子を見ていると、あたらめて水の面白さに気付かされます。
子ども達に負けない様にたくさんの発見をしていきたいなー♪
あわあわ(7月23日)
興味深く触れてみようとする様子が、とても印象的でしたよ。
野菜の収穫(7月22日)
収穫する時は真剣そのもの…♪
水やりをしたり、観察をしたりと過ごしてきた事もあり、
獲れた喜びも大きかったようですよ。
とびきりの笑顔(7月19日)
この瞬間が嬉しくて、楽しくて…
「保育」という仕事をしていて良かったー!
…と思える瞬間です♪
泥水(7月18日)
水が大好きなみつば組(1歳児クラス)の子ども達は、目を輝かせて、水たまりで遊んでくれていましたよー!
※洗濯物が多くなり…大変申し訳なく思いながらも、いつも快くご協力頂いている保護者の方々には感謝の想いばかりです。本当にありがとうございます♪
トマト③(7月17日)
植物にも親しみながら、作る事、食べる事、どちらにも「好き」という気持ちを持ってほしいなと思います。
心の成長(7月16日)
月齢差が数ヵ月あり、発達も大きく異なるこの時期は、同じ年齢枠でもやはり姉妹のような関係性が見えてきます。
泣いていたら近くへ行き、「よしよし」と撫でたり…
写真のように頼るように、寄り添い見つめたり…
まだ生まれて1年ほどで、こんなにも人と人との関わりを大切に感じている様子は、心から『すごい』と感じてしまいます。
心の成長を保育者側が止める事のないように、見守りの距離を見極め、あたたかくそして優しく丁寧に…接していきたいと思います。
プール遊び⑤(7月12日)
少しずつ水にも慣れてくれて、涼しくのんびり楽しんでいますよー!
こぼれる笑顔がとてもまぶしいです♪
セミの羽化(7月11日)
(カタツムリやナメクジなど子ども達の為に、いつもつかまえて来ては、持ってきて頂いています。いつもありがとうございます♪)
室内で羽化を始め…
カフェカーテンにつかまり、体を乾かしていました!
間近で見て、こわいような…嬉しような…
そんな表情がとても印象的でしたよ。
かもさーん(7月10日)
「かもさーん!」
と声を掛けるかのように、てくてくてく…と歩み寄っていく、つくし組(0歳児クラス)の男の子。
恐がることもなく、友だちに出会ったかのように接する姿は、とても愛おしいです。
メダカの赤ちゃん(7月9日)
「飼育しているメダカの赤ちゃんが生まれたよー!」
と教えて頂いたので、早速見学に行かせて頂きましたー‼
あまりの小ささに「どこー…?」と探す姿もありましたが、見つけると「ちいさいね」「かわいい」と声を上げて喜んでくれていましたよ。貴重な機会を頂いた事がとても嬉しい日でした♪
プール遊び④(7月8日)
笑顔いっぱい、笑い声いっぱいの時間は、こちらまで楽しくなりますよー!
まだまだ夏はこれから!たくさん楽しんでいこうと思います。
畑(7月5日)
・ミニトマト
・ナス
・キュウリ
・オクラ
・枝豆
・トウモロコシ
・サツマイモ
…と6種類の野菜があります♪
子ども達と同じくらい早く生長していく野菜に驚きますが、毎日の発見がなにより嬉しいです。
シャボン玉②(7月3日)
ふーっと吹いては追いかけ…
またふーっと吹いては追いかけて…
とても楽しい時間を過ごせたようですよ♪
お参り(7月2日)
いつも「守られている」環境下にあるような気がしています。
たくさんの自然との触れ合いや、人と人との出会いに感謝の意味を込めて、挨拶やお参りは日々行っています♪
新入園☆(7月2日)
「ここはどこだろう?」
「このひとはだれかな?」
というような表情で周りを見渡し、涙と笑顔とを交互に出しながら過ごしてくれていますよ。
一日も早く安心して過ごせる場所になりますように…♪
積木③(6月28日)
作り上げる楽しさや、感性、表現力、友だちとの関わりなど遊びの中から育んでくれると嬉しいなと思います♪
傘(6月27日)
…という事で、傘を準備してみました♪
雨音や滴など、たくさんの気付きに喜んでくれるといいなぁ。
トンネル(6月24日)
小さな子ども達にとって、暗く長い道のりは大冒険!
ずんずん進む姿はいきいきとしていて、とてもかっこいいです♪
傘?(6月19日)
雨が降ったら…ぬれてしまうけど(笑)心は快晴♪
生き物(6月17日)
始めは…
「こわい…!」
と涙を溜めていた子どもも、少しずつ少しずつその距離を縮めて、
指で触れ…
手にのせ…
自分でつかまえる…
と段階を踏みながら、親しみを覚えていきます。
「なにこれ?!」という興味から『好き』へと繋がる配慮。
大切にしていきたいです。
水遊び(6月13日)
水遊びを楽しみました♪
水が大好きなつくし組(0歳児クラス)の子ども達。
自分から水に触れ、顔に少しかかってもへっちゃら!といった様子で楽しんでいくれていましたよ。
かめたろう②(6月12日)
とっ…ても活発に過ごしてくれるようになっています。
(余談ですが、先日一緒に草むしりをしていたら、逃げ出してしまい…大冒険をして帰ってくる!という伝説も残してくれています(笑))
子ども達も大好きなかめたろうに、いつも声を掛けてくれるので、かめたろうも心なしか嬉しそうに見えますよー♪
あじさい(6月11日)
花はもちろん
葉っぱの香りも…くんくん♪
子どもの目線で見ると、見慣れた景色や植物も
とても新鮮で違ったもののように見えます。
保育者も感性豊かに、子ども達と関わり、互いに学び合っていけるといいなぁと心から思います。
父の日のプレゼント(6月10日)
これは…
『お父さんへのプレゼント』(父の日)
一人一人大切に丁寧に作る姿が印象的でしたよ。
お父さん喜んでくれるといいなぁ♪
リトミック教室②(6月7日)
すずらん組(2歳児クラス)がリトミック教室に参加しました。
しんり幼稚園乳児部、たんぽぽ保育園の子ども達も
一緒に楽しんだので、総勢30名♪
歌を楽しみ、リズムを楽しみ、関わりを楽しめる
笑顔いっぱいの時間になりましたよー!
ランチ(6月6日)
笑顔が楽しさと美味しさを物語っていて、
思わず惹き込まれてしまいます。
夕方(6月5日)
ふいに『好き』の気持ちが溢れたのか、友だちに抱きつき…
抱きつかれた子どももこの表情♬
とても仲睦まじい兄弟のような関係に、心がほっこりします。
一歩二歩三歩♪(6月4日)
ふれあい広場(グラウンド)でテクテクテク…♪
かわいい歩みに思わず見惚れてしまいます。
ファーストシューズを履いて歩く姿が楽しみです。
6月新入園♪(6月3日)
初めての経験に、驚いて涙してしまう事はあるけれど、一度遊びに入ると、好奇心旺盛に笑顔も見せてくれていますよ。
これからたくさん遊ぼうね☆
芋の苗植え(5月28日)
「おおきくなぁれ」
の声や
「やきいもたべたい」
という声が聞こえて、一人一人が楽しみ、さつまいもが出来る事を心待ちにしている姿がとてもかわいかったですよ♪
秋の収穫が楽しみです!
水遊び(5月25日)
暑さを楽しむべく、水遊びをしました。
水に触れる事をとても喜んでくれて、笑顔いっぱいの時間になりましたよ♪
…
梅雨を待たずして、プール遊びに入るべきか…
悩みどころです(笑)
梅(5月24日)
もものような香りのする実に、笑顔を浮かべながら手を伸ばす姿は、とてもかわいかったですよ。
集めた梅は、梅シロップを作るべく、氷砂糖と共に瓶の中…!
おいしいシロップが出来ますように♪
カマキリのたまご(5月23日)
この中から100匹ほどの赤ちゃんが生まれると思うと、やはり驚きです!
「なにこれ?♪」と興味深く触れる姿が印象的でしたよ。
ハルジオン(5月20日)
そんな中「このおはななに?」と聞いてくれることが多々あります。色や形、その季節や名前、対象となるものに興味を持ち、それを知ろうとする意欲は、『大切にしてあげたいな』と心から思います。
…ちなみに…
手前の白い花は「ハルジオン」という花です♪
ふれあい参加日&試食会(5月18日)
あいにくの雨で、とても足元は悪かったものの…
子ども達の笑顔はもちろん、保護者の方の笑顔も見ることが出来て、大切な時間となったように思います。
ご理解とご協力本当にありがとうございました♪
いい天気(5月17日)
子ども達から見た「いい天気」は、
決して『晴れ』だけではなく、『雨』や『曇り』も
「遊ぶ上で『いい天気』」なんだなぁと感じます。
明日もいい天気になぁれ♪
葉っぱ(5月15日)
チラッとのぞいて…
ばぁっとでてきた♡
大きな葉っぱだけでも、いろんな遊びを見つけてくれますよ。
あーん(5月13日)
家庭でお父さんお母さんを始め、子ども達を見守って下さっている皆さんの優しさが、しっかり見える時間のようにも思います♪
丁寧に食べさせてくれている様子はとてもかわいく、しっかりもののお姉さんでしたよー!
たけのこ!(5月10日)
(先日、幼稚園のつき組さんが筍堀りに出掛けています♪)
大きさに驚き!
感触に驚き!!
春の驚きと喜びを感じる時間だったようですよ。
クサイチゴ(5月8日)
真っ赤に色付くクサイチゴに見惚れて「おいしそう♪」と子ども達の笑顔もこぼれます。
5月入園☆(5月7日)
待ちに待った、5月の新入園児さんが来てくれましたー!
すいすいっと保育室に入ってきてくれて、大好きな汽車の玩具へ…♪
きっと今から、戸惑ったり、迷ったりすることもあると思うけれど、保育者皆で支えていきたいと思います。
いっぱい遊ぼうね!
絵本(4月26日)
自分の経験をもとに、遊びに取り入れて、丁寧に優しく関わってくれている姿は、とても嬉しくあたたかく感じます。
心なしか、のんちゃんが笑っているように見えるので不思議です。
積木②(4月25日)
積んで…
積んで…
「できたー!!!♪」
こんな瞬間をたくさん経験して欲しいなぁと思います。
『達成感』や自分を認める『自己肯定感』を育む日々を大切にしていきます。
カモさん②(4月23日)
その姿を見ながら、子ども達も思わずのんびり♪
カモさんも子ども達も、春のあたたかさには、負けてしまうようですよー。
自転車(4月19日)
上手にまたがり、上手に蹴って進んでくれます。
ビューンと駆け抜ける姿、とてもかっこいいですよ。
積木(4月17日)
レンガのように積んだり
見立てて遊んだり
また遊びの幅が広がりそうですよ♪
花(4月16日)
毎日過ごしていると、ついつい見過ごしてしまう事も多いです、
子ども達との生活の中では、花との関わりがとても多い気がします。
「こんなところに咲いてるね」
「きれいだね」
「何色かな」
などなど、色や形だけでなく会話も楽しむことが出来ます。
子ども達の目線で様々な発見を繰り返し、保育者である大人側も、子ども達と共に感動していく心を育んでいきたいと思います♪
幼稚園園庭砂場(4月16日)
掘ったり…
料理を作ったり…
自由に発想豊かに、楽しんでくれていますよ。
足♪(4月10日)
みんなで足形をとりました♪
初めての感触にくすぐったいような様子でしたが、
目をキラキラさせて楽しんでくれていましたよ。
この足型は…
後日「こいのぼり」に変身しますっ!
シャボン玉(4月9日)
吹いて作る事も大好きですが…
つかまえるのも大好き!
シャボン玉を追いかける様子がとてもかわいく愛おしく感じます。
こいのぼりつかまえた!(4月6日)
近くまで歩み寄り…
「つかまえたー!!!」
…
もちろんやさしくキャッチ&リリース♪w
たくさん泳いで子ども達へ元気を分けて欲しいです。
おやつ(4月5日)
ニコニコして食べてくれる姿に、思わず見とれてしまいます♡
※午後のおやつはいつも調理室の皆さんが手作りで作って下さっています♪
お花見(4月3日)
いつもおいしいおやつですが…
桜を見ながらのおやつは更においしく嬉しく食べてくれていましたよ。
ベビーカー(4月2日)
4人用で隣りに友だちが来ることで、関わりも見られて、見ているこちらもとてもあたたかい気持ちになります。
今日も春探しに出発です♪
新しい友だち♪(4月1日)
本日より3名の子ども達が入園して来てくれています。
涙が出たり
笑顔で過ごしてくれたり
ちょっぴり緊張していたり…
子ども達が安心して、楽しく過ごす事が出来るように配慮していきたいと思います。
ふれあい広場②(3月27日)
ふれあい広場では…
「よーい…どんっ!!」
と全力で駆け回る子ども達♪
春の風よりもびゅーんと速くて、カッコいいです☆
チューリップ(3月25日)
毎日通る度に「まだかなー…」と心待ちにしてくれていただけに、とても喜んでくれていましたよ。
第1回卒園式②(3月23日)
本心では…
やっぱり淋しい…
もっともっとみんなと居たい…
成長を見守りたい…
という思いが巡ります…♪
精一杯子ども達と関わり、配慮を進めてきたつもりですが、やはり至らない点も多くあったかと思います。
そんな開園したばかりの、ののはな保育園を支えて下さった保護者の皆さん、そしてすずらん組の子ども達、本当にありがとうございました…!
またいつでも遊びに来てね♪
先生達はずっと見守っています。
『ご卒園おめでとうございます♪』
第1回卒園式①(3月23日)
卒園児8名が、とても凛々しく、頼もしい様子で証書を受け取り、入園当時から今まで多くの成長をしてきたことを思い返させてくれる、本当に素晴らしい式となったように思います。
幼稚園に入園するにあたり、喜ばしい気持ちでいっぱいになります♪
汽車(3月19日)
少しずつ態勢が低くなり、汽車の目線まで降りてくる子ども達。
「『運転手』のような気持ちでいるのかな」
と思わず、笑みがこぼれます。
真剣に遊びに向き合う姿、楽しむ姿は、保育者も学ぶところが多いなぁ…と考えさせられます♪
笑顔(3月18日)
保育者や友だちとの関わりから少しずつ慣れてくれて…
こんなに笑顔を見せてくれるようになりましたー♪
もっともっと仲良くなって
もっともっと笑顔の時間が増えるように…
見守っていきたいと思います。
もうすぐ卒園(3月16日)
春がたくさん見つかるのと同時に、すずらん組(2歳児クラス)の卒園も近付いてきています。
淋しさももちろんありますが、幼稚園に進級する子ども達の期待はぐんぐん膨らんできている様子…♪
保育者も淋しさに負けず、残りの期間、全力で楽しんでいきたいと思いますっ!
プリズモ②(3月15日)
こんなに綺麗に作ってくれていますよ♪
お昼寝(3月11日)
たくさん食べて
たくさん眠って…
何をするにも子ども達は全力で、見ているだけで元気が湧いてきます♪
また起きたらたくさん遊ぼうね☆
2歳児クラス合同遠足(3月8日)
モノレールに乗り、いざ出発!
初めての場所にドキドキしながらも、皆で遊ぶ公園は、いつも以上に楽しく笑顔いっぱいに見えましたよー♪
幼虫のお世話(3月6日)
大急ぎで土の入れ替えをしてくれました♪
土の中に潜っていた幼虫がどんな姿なのか、
どんな土をいれるのか、
霧吹きの使い方…
などとても興味深く進めてくれていましたよ。
綺麗な成虫になるのが待ち遠しいです☆
ボーン(3月4日)
積み方も通常の積木とは異なり、斜めに積んだり、パズルのように組み合わせたり…色や形へのこだわりがにじみ出ている玩具です。
もちろん、子ども達も大好きでとても良く遊んでくれていますよー♪
新しい友だち♪(3月1日)
もちろん涙もありますが…初日から笑顔を見せてくれていましたよー♪
これからいっぱい遊ぼうね!
ままごと食材(2月26日)
子ども達の成長に合わせ…
「なにがいいかな」
「これを作ってみよう」
と考え、作りながら、遊びを丁寧に手渡していく保育者の様子に、引き込まれるように、子ども達はままごと遊びを楽しんでくれていますよ♪
手洗い(2月22日)
アイクリップ(2月18日)
一人の男の子が、繋げる事が出来る楽しさに気付いて10分ほどで全部繋げてくれていました♪
「へびー!!!」
とにょろにょろ動かして楽しんでいましたよ。
それにしても…
やり遂げようとする集中力には脱帽です。
かくれんぼ(2月16日)
ふれあい広場で保育者が探しに行くと…
こんな風に隠れていましたー♪
見つかった時の満面の笑顔もとてもかわいかったですよ!
届くかな?(2月15日)
少しずつ成長していく姿は、とてもかわいく、とても感動します。
たかばいから…
やーっと手を伸ばし…この体勢に♪
「とどいたねー!嬉しいね!」
と声を掛ける保育者に笑顔で応える様子にほっこりしましたよー。
今だけの成長の姿を、保護者の方と共に喜んでいきたいと思います。
LaQ・プリズモ(2月14日)
早速、保育者に尋ねながら自分で作り、楽しんでくれていました。
色々な刺激を受けて、やってみようとする気持ちを、大切にしていきたいと思います。
梅の花(2月13日)
興味深く手で触れて、直に季節を感じ取ってくれているようでした♪
ウグイスの鳴き声もきこえてくるといいな。
ブランコ②(2月7日)
揺られながら見せてくれる笑顔は、とても素敵ですよ♪
カモさん(2月6日)
みんなの視線を感じているのか…
「ぐわっぐわっぐわっ」
と鳴きながら、てくてく歩く姿がとてもかわいいです。
境内を通った時には、ぜひ探してみてくださいね。
うんとこしょ!(2月5日)
「おおきなかぶ」の絵本が飛び出したかのように、みんなが繋がり…
『うんとこしょ!どっこいしょ!!』
残念ながらカブは出てきませんでしたが(笑)、皆の気持ちが一つになったようで、なんだかかわいく嬉しかったですよー。
からすうり(2月4日)
手に取って不思議そうに見つめていたつくし組(0歳児クラス)さん。
季節は少し外れているものの、鮮やかなオレンジ色に自然の美しさを感じます♪
豆まき(2月1日)
※乳児の誤飲を防ぐ為、大豆は使用せず新聞紙を丸めて代用しています。
『おなかのなかにおにがいる』という絵本を見た子ども達。
それぞれのお腹の中の鬼を追い出すべく…
おにはーそと!!
ふくはーうち!!!
…と元気いっぱい♪
こっそりのぞきに来た鬼さんにびっくりしながらも、豆まきを終えた後はとてもいい笑顔を見せてくれましたよー☆
けんけんぱ(1月29日)
『けんけんぱっ♪』っとリズムよく、元気よく遊んでいましたよー!
雪(1月28日)
雪に触れてみた子ども達。
冷たさや色、自然の不思議に興味を示してくれていました♪
…それにしても雪を見ると
何故か寒さを忘れてしまいます。これも本当に不思議(笑)
生活発表会(1月26日)
「生活を見て頂く場」として、ささやかですが、『生活発表会』を行いました♪
今回の取り組みを通して、感動の一番の対象は、保護者の皆さんが子ども達に向けてくれる笑顔だったように思います。たくさんの愛情を受け、心を満たしながら、子ども達一人一人が今出来る最大限の表現を見せてくれた事、そして、その場に保育者として居る事が出来た事に、心より感謝しています。
狭い会場で、多々至らない点もあったかと思います。この場をお借りしてお詫び申し上げます。当日のお休みの調節、衣装の準備等々、ご協力頂きました事、本当にありがとうございました!
これからまた一歩踏み出す子ども達の生活、そして成長を大切にしながら、また職員一同努めて参ります☆
達成感(1月25日)
「できたー!」
という気持ちを大切にしていきたいと思います。
ブロッコリー(1月23日)
興味深く近付いて、じーっと観察していましたよ。
寒さの中でもぐんぐん生長する野菜になんだかエネルギーをもらった気がします!
マリンバコンサート(1月18日)
見たことのない楽器
聴いたことのない音…
真剣な表情で、そして笑顔で聴き入ってくれていましたよー♪
プリズモ(1月15日)
こんなにきれいに出来ました☆
最後の一つをはめ込んだ時の満足気な表情に、
ひしひしと達成感を感じます。
リトミック教室(1月11日)
すずらん組(2歳児クラス)のみんなはというと…
もちろん大喜び♬
リズムに合わせ、体を動かす事で、こんなにも笑顔になるんだなーと嬉しく思います。
高杉先生ありがとうございました!
初詣(1月8日)
神理教の大教殿にお参りに行きました♪
『今年も元気いっぱい、笑顔いっぱい過ごせますように…』
真剣な表情がとても印象的でしたよ。
クリスマス会(12月25日)
ののはな保育園でもクリスマス会をしましたー!
部屋に置いていた赤い大きな靴下を毎日毎日覗いては…
「まだきてないねー…」
と言っていた子ども達。
…クリスマス会を楽しんだ後に…
なんと!今日は手紙&写真
そして…プレゼントが入っていました♡
写真を手掛かりに「サンタさんみませんでしたか?」と一生懸命神理教の境内の中を駆け回り、探す姿は真剣そのもの…!
空へ飛んで帰ってしまった後だったようで『サンタクロース』に直接会う事は出来ませんでしたが、忘れものの「鈴」を大教殿で見つけてまた来年来てくれた時に返す約束をしましたよ。
サンタさん本当にありがとう、また来年も待ってます♡
なかよし♡(12月21日)
(※回文=上から読んでも下から読んでも同じ意味になる文)
…という事で回文をひとつ…
『仲良しになりたい♡君の好み聞いたり、何しよかな♥』
「なかよしになりたい きみのこのみきいたり なにしよかな」
…
みんなが相手を思い興味を持ち、一緒に何かしたい!と思える時間を過ごして欲しいなーと思います♪
マグネット(12月20日)
こんなに高い所にもつけることが出来るようになりました♪
「もういっかい!」
と何度も挑戦してくれる姿がとても嬉しくなります。
あおぞらびじゅつかん(12月19日)
今回のテーマは抽象画。
子ども達も様々な思いを持ったようで「(こわ)いー…!」と伝える女の子や翠先生の描いた『不安定』というタイトルの絵をじーっと見つめたり…心に響くものがあったようです。
絵画に触れる大切な機会。
次回もみんなで楽しみにしようと思います。
相撲(12月18日)
のこったーーー!!
みつば組(1歳児クラス)の子ども達は「寒さもへっちゃら!」とばかりに相撲を楽しみました♪
目指せ横綱‼?
優しさ(12月15日)
少し年上のお姉さんが、少し年下の男の子にたんぽぽの綿毛を吹かせてあげる…という姿♪
さり気なく口元に持っていき「どうぞ」とばかりに、吹かせてあげようとする様子にとても『優しさ』を感じました。
姉弟のように過ごす保育園の毎日の中で、『優しさ』という大切な気持ちを丁寧に育ててあげたいなと心から思います。
ていたん&ブラックていたん(12月14日)
ていたん&ブラックていたんが遊びに来てくれましたー!
ECOの取り組みを積極的に進めている二人(二頭?)。
紙芝居や踊りなどを通して、環境保護の大切さを丁寧に教えてくれましたよ。
…それにしてもかわいかったなぁ♡
餅つき会(12月12日)
ひとしきり、餅をつくところを楽しんだ後は…
実際に餅を触り、丸めてみましたよー。
不思議そうに触れる姿や、『もっともっと!』と言わんばかりに伸ばしてみる子など様々な姿が見られましたが、餅の魅力に引き込まれていたようです。
※餅の取り扱いには十分配慮し、子ども達の発達に合わせ対応しています。
ようちゅうさん…?(12月7日)
どんな姿なのか気になる様で、じーっとみんなで見つめていました♪
来年成虫になった時、どんな反応を見せてくれるのか、今から楽しみです。
12月新入園(12月6日)
たくさん飲んで…
たくさん眠って…
たくさん遊んで…
保育者はもちろん、在園児の子ども達もその可愛さに、ほっこりした表情が見られましたよ♡
皆で愛情を伝えながら、しっかりと見守り楽しいと感じることの出来る場所となる様努めていきたいと思います。
どんぐり山(12月4日)
自然の中で木や葉っぱ、土や石など色々なものに触れながら色々な発見探検をして進んでいきます。
今日も宝物をポケットに入れて、ニコニコの子ども達でしたよ♪
身体測定(11月30日)
先日仲間入りしたのんちゃんも身長を測ってあげていました♪
見守るその目は『人形』としてではなく、やっぱり友だちを見つめる視線と同じ…!
ほっこりする場面に心があたたかくなりましたよ♡
木のトンネル(11月28日)
「自然に触れる」という事を自然に行える場所で、遊びを広げられる環境をありがたく感じながら、保育者自身も楽しみたいと思います♪
Kクレイ粘土(11月22日)
一味違うこの粘土。
何が違うかというと…
○びよんと伸びる!
○手触りが違う!
…などなど…(文字ではなかなか伝えられませんが(笑))
子ども達の反応を見ていると、その楽しさがひしひしと伝わってきます。作る楽しさももちろんですが、その感触にも楽しさや発見を感じて欲しいな、と思います。
秋の色(11月21日)
それにしても…
秋は綺麗だなー♪
しんり幼稚園園庭(11月20日)
たくさんの遊具で遊び、
たくさんの人と関わり、
とても楽しい時間になっているようですよー♪
親子ふれあい運動会(11月17日)
第2回親子ふれあい運動会を行いましたー!
たんぽぽ保育園
神理第2保育園
ののはな保育園
の三園が集まり、子ども達、そして保護者の方々交流の場にもなったようにも思えました♪
涙あり笑顔ありの時間となりましたが、皆さんと一緒に過ごす事が出来たこの機会を本当に嬉しく思っています。
運動会へのたくさんのご理解とご協力、本当にありがとうございました!
のんちゃん(11月19日)
それは…のんちゃん♪(職員の作ったウォルドルフ人形です)
一針一針縫い進めながら
「今日は○○まで出来ました!」
「顔の輪郭が出来たんですよ♪」
など、状況を聞いていると、なんだか赤ちゃんを心待ちにしているお母さんの姿にもみえ、心が和みました。
大切に作ったものだからこそ、子ども達へ大切にする想いが伝わり、優しさの器を身に付けていくのだろうなー…と心から感じます。
子ども達はもちろん、職員も皆でお世話していきたいと思います♪
ひよりさんへの訪問(11月15日)
初めて伺わせて頂いた頃は、ドキドキ緊張していた子ども達ですが、今では「おじいちゃんおばあちゃんのところいく♡」と言ってくれるほど…♪
ひよりさんの利用者の方々にたくさんの優しさを頂きながら、笑顔いっぱいに関わってくれていましたよー!
イチョウの葉(11月13日)
イチョウの葉がとても綺麗に広がっています♪
風が吹くと落ち葉が舞い、境内は秋一色です。
カブト虫の土(11月6日)
小さかった幼虫が大きくなっている姿を見て目をまん丸にしながら、上手に交換していましたよー♪
絵具+ビー玉(11月2日)
転がるたびに色付く画用紙に興味を魅かれながら、楽しんでくれていましたよー♪
焼いも(11月1日)
神理教の境内という事もあり『たき火が出来る』というメリットを生かし、小さな石の窯を作りいざ開始‼
さつまいもの泥を落とし…
新聞紙とアルミホイルを巻いて…
焼き上がりを楽しみに待ってくれていた子ども達。
「おいしいねー♥」ととてもいい笑顔を見せてくれていましたよ。
秋の遠足(10月26日)
子ども達の願いが届いたのか、遠足中はおひさまも見えて絶好の遠足日和となりました♪
今年の遠足は…ミクニワールドスタジアム!
少し距離がありましたが、モノレールや周りの景色など楽しみながら、たくさん歩いてくれましたよー♪
明後日がギラヴァンツ北九州の公式戦という事で、芝の中には入る事は出来ませんでしたが、館内の係の方のご配慮で、芝を体験する部屋やスタンドなどを案内して頂き、とても貴重な楽しい時間になったようです。
お弁当のサンドィッチもペロリと食べて、公園の噴水のところでひと遊びして保育園に戻りました♪
次はどこへ行こうかなぁ。
デッキでおやつ(10月25日)
天気も良く、心地の良い時間になりましたよー♪
室内遊び(10月19日)
もちろん、体の大きさだけでなく、遊びにも成長が見られます。
のぞいてみたり…
お化粧したり…
積み上げたり…
お世話をしたり…
子ども達の遊びには、生活の経験(大人との関わり等)が活きてきているような気がします。
子ども達と関わる上での、言葉や動きなど意識しながら楽しんでいきたいと思います。
モザイクステッキ(10月16日)
色や形なども楽しみながら遊び進めていく様子は、見ているこちらもなんだか楽しくなりますよ。ここから、どんな風に楽しみが増していくのか、見守っていきたいと思います。
砂場(10月12日)
沢山の砂を集めて…
器に入れて…
ままごと遊びも広がります。
しんり幼稚園の子どもたちはもちろん、たんぽぽ保育園や神理第2保育園など他の施設とも繋がる事の出来る場所でもあります♪
消防車!(10月11日)
梯子消防車での救助の様子には、子ども達も保育者も真剣なまなざしで見つめて、ドキドキしながら応援しましたよ。
記念撮影もさせてもらい、大切な時間になりました♪
緊急時の対応について考えるとても良い機会を頂いたように思います。小倉南消防署の皆さん、ありがとうございました!
竹太鼓(10月9日)
澄んだ音の出る竹太鼓の響きに、わくわくしながら打つ姿がとても印象的でしたよ。
さつまいも掘り(10月4日)
初めて経験する子ども達もいたので、少し戸惑いもあったようですが…
少しずつ慣れてくれ、土遊びと並行して楽しんでくれていましたよ♪
甘い甘いさつまいもになるように少し置いてから、焼芋にしてみんなで食べたいと思います。
カマキリみつけた!(10月3日)
興味深く見つめたり、顔を手で覆ったり…♪
感じ方はそれぞれですが、生き物に興味を持ち、実感してくれる時間を保育者側も大切にしていきたいです。
登れたよ!(10月2日)
よいしょ…
よいしょ…と登り、この表情♪
「できたー!」という気持ちに共感し、大切にしていきたいと思います。
10月新入園♪(10月1日)
とても笑顔が素敵で、好奇心旺盛な男の子。
たくさん遊んで早く仲良しになりたいなー。
安心して過ごせるように、丁寧に関わってきたいと思います☆
開園一周年☆(10月1日)
準備期間を含めると丸2年となりますが、子ども達、保護者の皆さんを始め、周りの皆さんに支えられた期間だったと心より感謝しております。
現在大きな事故等なく、子ども達の笑顔に毎日会うことが出来ている事を当たり前だとは思わずに、これからも子ども達の笑顔を守り、丁寧に保育を進めていきたいと思っています。
今までよりも「のんびり」と…
今までよりも「しなやか」に…
野の花のような2年目がスタートします♪
これからもどうぞよろしくお願い致します。
準備期間を追ったFacebookページはこちらからどうぞ☆
ショウリョウバッタ(9月26日)
恐る恐る触れて…
そして…笑顔♪
沢山の生き物に触れて、自然と仲良くなって欲しいなぁと思います。
彼岸花(9月21日)
神理教の境内には赤、白、オレンジと色々な彼岸花が咲きます。
別名では「毒の花」なんて言われる花ですが、ずっとお墓を守って来た花という優しい役目を持っていた彼岸花は、とても綺麗で大切な花のように感じる事があります。
子ども達もとても興味を持ってくれて、優しく見つめていましたよ♪
(※葉や茎にも軽微な症状が出ると言われますので、触れた際には充分手を洗うなど配慮をしています。)
お世話&図鑑(9月14日)
大好きな乗り物の図鑑を3人でわいわい…そして真剣に見たり、
先月仲間入りしたソフィーちゃん(ウォルドルフ人形)の体温を測ったり…
友だちとの関わりや、ごっこ遊びを楽しみながら過ごしてくれていますよー。
虫めがね(9月11日)
そんな中、すずらん組(2歳児クラス)は虫めがねを持って散歩に出掛けます。
一人一人が研究者のように真剣な表情で、秋を探してくれていました♪
ひも通し(9月10日)
少しずつ、指先が器用になり、ひも通し(穴を通しやすいもの)にも興味を持って遊んでくれています。
子ども達の発達に合わせ、好奇心をくすぐるような遊びを、日々探していきたいと思います。
ブランコ(9月5日)
ヘビさん(9月1日)
元気に合羽を着て散歩に出掛けた子ども達を見送った後、園庭でヘビに出会いました!
どうやらアオダイショウという種のヘビのようで…
昔は守り神とも言われていただけあり、やはりとても力強く見えます。(ヘビが嫌いな方申し訳ありません…!)
…とはいえ、万が一、皆が咬まれることがあってはいけないので、優しく誘導し、山へ帰ってもらいました♪
危険と言われる生き物への対応も、恐がるだけではなく、その生き物を知り、どのように対処するべきか、命あるものとして大切にしながら向き合っていきたいと思います。
バッタ!(8月28日)
ちょっぴり「こわいなー…」という表情ですが、興味津々な様子♪
たくさんの生き物や植物に触れて、自然を楽しんでほしいなと思います。
トマト(8月22日)
トマトの収穫は終盤を迎えています。
こんな風にトマトを握りしめる子ども達の姿が見られなくなるのは残念ですが、夏野菜を終えて植え替えをします。
次の種植えは…冬野菜!
大根を抱える姿を次は楽しみに待ちたいと思います♪
スズメガ(8月15日)
今日の朝、綺麗なスズメガに羽化していました♪
幼虫の頃とは似ても似つかぬ様子に「なにこれ??」という表情も見られましたが、保育者が話をすると、「スズメガー♡」と呼び掛けてくれていましたよ。
「蛾」というと蝶々に比べると、少しイメージが異なりますが、こういった様子から、生き物への親しみを重ねていって欲しいなと、心から思います。
プール遊び③(8月10日)
水滴に触れ…
水たまりを踏み…
プールに近付き…
今ではこんなにダイナミックに遊んでくれるようになりました。
水ってこんなに気持ちいいんだ!
水って楽しいなー!
と思いながら、夏をまだまだ楽しんで欲しいです♪
畑の野菜(8月7日)
こんなに賑やかになりましたよ。
トマトにオクラにきゅうりに枝豆に…
どんどん収穫しています!
さつまいもの蔓も伸び、秋に予定している芋ほりにも期待が高まります。
焼き芋…楽しみだなー♪
トマト(7月31日)
一つ収穫してとても嬉しそうに部屋に持ち帰り、宝物のように握りしめていましたよ。
大切にしてくれる姿に、トマトも喜んでいるように見えました♪
オクラ(7月27日)
大きくなりすぎて、食べる事は出来ないけれど…
来週野菜のスタンプ遊びをして、楽しみに変えようと思います。
つくし(0歳児)とすずらん(2歳児)(7月26日)
「おせわしたいっ!」
と張り切ってくれていましたよ。
互いに刺激し合うかのように、笑い合う姿がとても印象的でした♪
プール遊び②(7月23日)
日に日に水と仲良しになり、自分からシャワーの水に触れたり、プールの中でちゃぷちゃぷと遊んだり…保育者の楽しそうな姿を見ながら、「わたしも!」「ぼくも!!」とばかりに積極的に楽しんでくれています。
暑い夏もまだまだ前半戦!まだまだ高まる水への好奇心を満たしてあげながら、夏を満喫していきたいと思います。
夏祭り(7月14日)
とても暑い日でしたが、子ども達はもちろん、保護者の方々の笑顔が溢れていて、保育者にとっても大切な一日になったように思います。
準備や、店番、そして後片付けとお手伝い頂いたボランティアの保護者の皆さん、そしてご参加頂いた皆さん、たくさんのご協力本当にありがとうございました!
プール遊び(7月10日)
台風…
大雨…
と続き、なかなかチャンスがなかったみつば組(1歳児クラス)のプール遊び。
夏日となった本日10日、いざ水着を着てプールへざぶんっ!
ゆっくりと温泉のように入る子や
水が苦手な子
そして頭から水をかぶってもへっちゃらな子…等
本当に色々な姿が見られ、子ども達はもちろん、保育者も涼しい、楽しい時間となりました♡(水が苦手な子どもには、無理なく触れてもらえる配慮を心掛けています。)
水は危険であることを念頭に置きながら、子ども達が安全に楽しく遊べるように今年の夏、楽しんでいこうと思います。
ベビーキューブ(7月5日)
そして壊れて…♪
つくし組(0歳児クラス)の女の子の作っている時の集中している表情も壊れた時の驚いたような表情もとても素敵だなぁ…と思います。
どちらの楽しさも体験しながら、心と体の成長に合わせて、『何かを作り上げる楽しさ』を感じられる保育を心掛けていきます。
野菜スタンプ(6月29日)
今日はそれを使ってスタンプ遊びをしましたー☆
色の選び方や、スタンプの押し方等とても個性的で、面白く楽しい時間になったようですよ。もちろん、初めての体験に戸惑う様子もありましたが、保育者と一緒にペタンと押して、笑顔を見せてくれました♪
泥遊び!(6月20日)
真砂土の泥なので、さらさらとした感触ですが、一人一人がそれを確かめるように楽しんでいましたよ。
いつかしんり幼稚園のように赤土を使っての泥遊びにも挑戦したいなぁと思います☆
オムツ交換(6月25日)
家庭での経験、そして保育園での経験など子ども達が感じ取ったものをそのまま表現してくれるままごと遊びは、とても面白く、成長を感じさせてくれます♪
デッキ(6月15日)
寝転がってのんびり…♪
デイサービスセンターひよりさんの利用者の方と関わる場所としても在って欲しいなーと思います。
えのぐ(6月8日)
ダイナミックに遊ぶ子ども
少し控えめな子ども…と様々な姿はありましたが、それぞれが表現を楽しんでくれていましたよ。
今年度は、色々な表現活動も楽しめるように子ども達と考えていきたいと思います♪
さつまいもの苗植え(5月29日)
植え付けの時期としては、ギリギリですが…
子ども達が上手に植えてくれたので、きっと秋にはたくさんのさつまいもが収穫できると思います。
今年の品種は…
・安納芋
・紅はるか
の2種類に挑戦します。
デイサービスセンターひよりのおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に焼芋を食べる日を楽しみにしながら、みんなで大切に育てていきます♪
あめふりさんぽ☆(5月28日)
雨の日には、また一つ違う表情を見せてくれる神理の自然。
「じとじと外に出られず残念な6月…」
…ではなく、また新たな発見が出来る6月になるようにしていきたいと思います。
畑完成☆(5月28日)
本日、ついに完成しましたー!
皆の集う場所になるように、大切に…そして楽しく使っていきたいと思います。
奥の隠れ家のような場所になるので、お時間のある時にぜひのぞいてみてくださいね。
給食試食会(5月26日)
『普段の様子』を見て頂こうと思いながらも、いつもと異なる状況を敏感に感じていた子ども達。いつもと変わらず食事をとる子ども、また保護者の方にくっついている子ども…様々でしたが、保育者にとっても、保護者の方と子ども達との愛着の強さを感じる良い機会になったように思います。
これからも、栄養士、調理員と共に子ども達の食を考え、美味しく楽しく食事をとれるように、日々考えていきたいと思います。
行事へのご参加、そしてご理解とご協力ありがとうございました☆
虫探し(5月22日)
木々だけでなく、虫もとても元気なこの季節。
ネイチャーゲームでも使用する虫かごを持って、虫探しに夢中です。
始めは怖がっていた子どももいましたが、自然の中で生き物に触れて、皆がとても興味を持ってくれていますよー。
畑工事!(5月16日)
秋の収穫を目指して本日より工事に入ります。
そして…
ここには砂場と、ベンチ・デッキも設置予定☆
しんり幼稚園、三園の保育園だけでなく、
はっぱのおへや(一時預かり保育)の子ども達、
しんりの郷(学童保育)の小学生のお兄さんお姉さん、
デイサービスセンターひよりの利用者の方々、
みんなが一緒に関わることの出来る場所になってくれるといいな…と思います。
5月入園♪(5月8日)
2人とも涙もなく、保育者の側で遊びを探しながら、楽しんでくれている様子♪新しい場所と新しい友だち、新しい大人(保育者等)に、戸惑いながらも『やってみよう』とする姿は、とても心に響きます。
少しでも心への負担が軽くなるように、皆で関わっていきたいと思います。
かめたろう(4月19日)
しんり幼稚園からの引越しになるので、首と手足、尻尾を引っ込めて少し戸惑っていたようでしたが、徐々に慣れて…
ずんずん散歩もしてくれています。
「かめー♡」と呼ばれて、すぐに人気者になりました☆
皆で大切に育てていきたいと思います。
新入園の子ども達は…?(4月10日)
たくさん遊んで
たくさんご飯を食べて
たくさん眠って
時折保育者にくっついて…♪
随分笑顔の時間が増えたように思います。
まだまだ新しい環境に戸惑う事はあると思うけれど
『安心出来る場所、楽しい場所』
になるように過ごしていきます☆
新年度始まりました♪(4月2日)
本当にいつも通りのスタートとなりました♪
新しく入園して来てくれた子ども達の涙と不安は交錯していますが、時折見せてくれる笑顔、そして、心の揺らぎを極力抑えて、年齢に合わせた穏やかさで進級できたことをとても嬉しく思っています。
開園から半年。改めて子ども達と保護者の方、そして職員皆に感謝しながら、今年度ものんびりと過ごしていこうと思います☆
桜のつぼみ(3月22日)
春もすぐそこのようです♪
あたたかな春、みんなで心待ちにしようと思います。
リグノ(3月5日)
色・形など、とても綺麗なのですが、お気に入りは『音♪』
真ん中に穴が開いていて、重ねて円筒状の積木を落とすと、とてもきれいな音が鳴ります。
「積む」という楽しみに加えて、音も色も楽しんでくれていますよー♪
神理幼稚園卒園式(3月17日)
保護者の方の子ども達への愛情はもちろん、幼稚園の先生方一人一人の想いが伝わってくるようで、とても心温まる式でした…!
ご卒園おめでとうございます♪
ののはな保育園の子ども達にも優しく接してくれた、つき組さんのみんなを、遠くからですが応援しています!
手をつなぐ(2月21日)
転んだり…
体をたくさん動かして、体の使い方を自ら学んでいく…
などなど、広い自然の中での大きな、自由な活動を大切に毎日を過ごしていますが…♪
「手をつなぐ」
という事にも、大切さを感じて欲しいなー…と思いながら、保育を進めています。
お父さんお母さんとの手つなぎ。
保育者との手つなぎ。
子ども同士での手つなぎ。
いろんな場面があるけれど、子ども達の姿を見ていると、手と手を触れ合う事は、相手への気持ちの『証』のように見えてきます。
心と心を繋ぐような、あたたかさを伝える「手つなぎ」を日々伝えていきたいな…と思います。
ふれあい広場(2月20日)
少しずつ春の足音が近付いてきた今日。
元気いっぱいに遊びましたよー♪
氷(2月7日)
寒さの続く2月。
ふと境内の池に目を向けると、一面…氷がはっていました!
カモの親子もなんだか少し寒そうにも見えましたが、
『グワグワー♪』
と元気に鳴く様子が、とてもかわいくて微笑ましいです。
もちろん、子ども達もつるつると滑りそうな氷に気を付けながら、寒さを楽しんでくれていましたよー☆
グラウンド(1月31日)
神理教境内を上へ上へ登ったところにあるグラウンド。
寒さの中でも、たくさん体を動かせるので、子ども達のお気に入りの場所になりましたー!
走って、転んで…冬を満喫していますよ♪
マリンバコンサート(1月19日)
幼稚園の遊戯室で行われた、マリンバコンサートに行きました♪
演奏が始まるとキョトンとした表情を浮かべながらも、徐々に楽しい気持ちになって…
手をたたいたり、
保育者と顔を見合わせたり、
とても楽しい、貴重な体験の時間になりましたよ!
雪!(1月12日)
あまり雪の降らないこちらの地域にも、今年は雪が積もりました♪
前日に『氷が出来ますように』と上に花びらを添えて水を溜めると…きれいな花びらで彩られた氷のプレートが!
手に取り、冷たさよりも楽しさが先立つ子ども達の様子が印象的でした。
一生懸命雪だるま作る保育者と一緒に、氷に触れ、雪に触れ…冬を満喫した子ども達です。また雪が降りますように…☆
あけましておめでとうございます。(1月4日)
新年あけましておめでとうございます。
ののはな保育園も開園4ヵ月目に入りました♪
新しいお友だちも本日より迎え、日に日に賑やかに、そして笑顔あふれる園になってきています。
これからも『ののはな(野の花)のような保育園でありたい』という事を意識しながら、子ども達との毎日を大切に過ごしていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
クリスマス会(12月25日)
たんぽぽ保育園、神理第2保育園、はっぱのおへや(一時預かり保育)、そしてののはな保育園、みんなで集まってクリスマス会を行いました☆
歌と踊り、そして子ども達の笑顔がサンタさんにも届いているといいなぁ…♪
もちつき(12月13日)
寒空は広がっていますが、そんな寒さもなんのその♪
しんり幼稚園のもちつきの見学をしましたー!
初めて見る光景に、目を丸くして驚いた表情の子ども達。
実際に手に取り、感触や香りなどもしっかりと感じ取ってくれているようでしたよ。
しんぶんし☆(11月22日)
雨の水曜日。
季節も冬に近付き、外で走り回る事は出来ませんでしたが、それでもわいわい楽しめる…『新聞紙あそび』をプレイルームで行いました♪
ちぎって…
丸めて…
集めて…
寝転んで…(笑)
笑顔と笑い声があふれる時間になったようです。
運動会(10月28日)!
神理学園の保育園、
・たんぽぽ保育園(小規模保育園)
・神理第2保育園(認可外保育園)
・ののはな保育園
の三園合同にて『神理保育園三園合同運動会』を行いました!
開園間もないという事もあり、不安と期待の入り混じる中でしたが、涙あり…笑顔あり…心に残る運動会になったのではないかと思います。
運動会は、子ども達の成長過程の一瞬ではありますが、心の器として少しでも思い出として残るといいなぁと感じます。
たくさんのご理解とご協力ありがとうございました!
さつまいも掘り(10月20日)
芋ほりを楽しみました☆
前日までの雨が降り続き…
天気が心配でしたが、その雨が功を奏し土を柔らかくしてくれて、さつまいもを掘りやすい状態に♪
もちろん、ドロドロになってしまいましたが、大きなさつまいも、小さなさつまいも、たくさんの虫や小動物にも興味を示して、楽しんでくれていましたよー。
散歩&避難訓練(開園4日目)
10月5日、今日もいい天気♪
みんなで散歩に出掛けました。初当園の日からわずか4日でも、楽しむことが出来ている子ども達。まだ涙を溜める事もありますが、保育者との関わりの中で、気持ちを切り替えて、笑顔も見せてくれています。
そして…
幼稚園の非常ベルが鳴り、避難訓練!これももちろん初めての体験でしたが、びっくりしながらも、大きな梯子消防車に見惚れてくれていましたよー。
2020 春
クラスが1つあがりお兄ちゃんお姉ちゃんになったお友だち。
楽しみにしていたのに、
今年度スタートしたばかりでの緊急事態宣言で、なかなかみんなそろうことが出来ませんでした。
そんな中の、ののはな保育園の子ども達の様子です。